いちから Try 2025 LLMのためのデータ構築アイデアソン

LLMのためのインストラクションデータ構築を先導してきた「いちから」では、下記の通り、
データ構築のアイデアソン「いちからトライ2025」を実施します。多くの方のご応募をお待ちしております。

テーマ Theme

LLMのための教師データなどの構築に関して、参加者の独自のアイデアによるPOCと研究活動を行うコンテストです。
構築するデータは合成データ、エージェントモデル関連、特殊な分野、特殊な目的、対話、マルチモーダルなど幅広いものを対象とします。

個人またはチームでの参加が可能です。
主に学生を対象としていますが、所属組織などの許可を得た上で社会人の方が個人の身分で参加することも可能です。
研究発表に関しては、学生の場合には大学名を併記した発表が可能です。
社会人または未就労の方の場合は、個人名での発表になります。

本プロジェクトは、データ構築を目的としており、日本語や特殊な分野に精通している方など、幅広い方を対象に考えております。プログラムが不得意な方からの積極的な応募も歓迎します。

申込時には研究成果に関する知的財産権およびデータ利用の権利処理などが記載された要領に合意して頂くことになります。

日程 Schedule

項目 日程 内容
エントリー締切 5月26日まで 定員(20チーム)に達したら締切ります。必要に応じてヒアリングをさせて頂くことがあります。
POC開始 応募後
なるべくすぐ
弊社がPOC実施可否の判断をし、合格の場合はその時点からPOCを開始して頂きます(6月27日まで、1日当り各チーム2千円を支給します)
POC実施 6月26日(木)まで 発表会に向けてアイデアが実現可能であるか検証して頂きます。応募テーマの変更は構いません。
POC発表会 6月27日(金) POCの内容を発表して頂き、5件程度、その後に研究を継続して実施するテーマを選びます。この発表会は基本的にオンラインで行います。
研究実施 6月27日(金)

9月11日(木)
POCを元にしたデータ構築の研究を実施してもらいます(各チームに50万円を支給します)。勤務管理表の記載と、週1回の報告が必要です。希望者には弊社研究者によるコンサルテーションを適宜実施します。
研究発表会 9月12日(金) 実施した研究内容を発表して頂きます。会場での発表を基本とします(応相談)。弊社研究員の審査により、下記の賞金を授与します。評価の基準についてはPOC発表会にて発表します。
最優秀賞(1件):50万円
優秀賞(2件):20万円

<問い合わせ先>
メールアドレス:try-2025@ichikara.ai